実参加型
クリーンルーム内で、自から手により MOSFET と簡単な論理回路を作製しながら、半導体の微細加工技術の基礎を学ぶことができる4日間の実習コースです。光学露光装置をはじめ、電気炉や CVD 、イオン注入、エッチング、CMP 等の延べ 20 台の製造装置をクリーンルーム内で実際に操作し、4インチウエハ上に、MOSFET や、 CMOS インバータ回路, Ring Oscillator 等の回路を作製し、これらの測定までを体験できます。
半導体関連企業様のみならず、さまざまな企業様、また教育機関・公的機関から幅広い職種・年代の方にご参加いただいております。
1団体様貸切の特別日程や、前工程・後工程・測定を1日で体験できる VIP コースも可能です。
遠隔型
実参加型とほぼ同様な内容を遠隔にて学習できる、3日間のコースです。実際にクリーンルームに入室し、試作をするような疑似体験ができます。
大手半導体製造会社様の新入社員教育や、大学・高専等での一斉教育にご利用いただいております。
スケジュール
第1日 午前:オリエンテーション 午後:酸化工程、Poly-Si堆積工程
第2日 午前:リソグラフィ工程 午後:エッチング工程
第3日 午前:イオン注入工程 午後:コンタクト形成工程
第4日 午前:配線形成工程 午後:試作デバイスの電気的特性測定
※実参加型のスケジュールです。遠隔型は3日間のコースとなります。
2025 年度 実参加型 開催日程(参加申し込み受付中)
[完了]特別日程)2025 年 4 月 15 日(火)- 4 月 18 日(金)
[完了]A日程) 2025 年 4 月 22 日(火)- 4 月 25 日(金)
B日程) 2025 年 5 月 20 日(火)- 5 月 23 日(金) →開催決定(のこり若干名)
C日程) 2025 年 6 月 24 日(火)- 6 月 27 日(金)
特別日程)2025 年 7 月 3 日(木)ー 7 月 4 日(金)【1社独占】
D日程) 2025 年 7 月 22 日(火)- 7 月 25 日(金)
E日程) 2025 年 8 月 26 日(火)- 8 月 29 日(金)
特別日程)2025 年 9 月 5 日(金) 【1社独占】
特別日程)2025 年 9 月 9 日(火)ー 9 月 12 日(金)【1社独占】
F日程) 2025 年 9 月 16 日(火)ー 9 月 19 日(金)
G日程) 2025 年 10 月 21 日(火)- 10 月 24 日(金)
H日程) 2025 年 11 月 18 日(火)- 11 月 21 日(金)
I日程) 2025 年 12 月 16 日(火)- 12 月 19 日(金)
J日程) 2026 年 1 月 13 日(火)- 1 月 16 日(金)
K日程) 2026 年 2 月 3 日(火)- 2 月 6 日(金)
L日程) 2026 年 3 月 10 日(火)ー 3 月 13 日(金)
2025 年度 遠隔型 開催日程
特別日程)2025 年 6 月 17 日(火)ー 6 月 20 日(金)【1社独占】
※1団体貸切の特別日程、遠隔型、1日VIPコースなどの開催については「参加申し込み」よりお問い合わせください。
受講料
【実参加型】 199,800 円(税込)
【遠隔型】 83,200 円(税込、50 名時)
定員
【実参加型】 A~F 日程 定員各 14 名
【遠隔型】 定員 50 名以上の団体、日程は別途打合